Works

研ぎの事例

研ぎの最新事例をご紹介致します。

檜皮包丁の研ぎ直し

檜皮包丁
CATEGORY:

研ぎ屋からの一言 / Comment

この檜皮葺の材料であるヒノキを採取する職人さんを「本皮師(もとかわし)」と呼びます。
その本皮師さんが使用する刃物こそ「檜皮包丁」です

これで剥いだヒノキの皮の節などを取り除き、包丁の反った先端で叩き重ねた皮を食い込ませて貼り合わせるようです。

職人さんは道具のこだわりも凄いです。
この度の研ぎでは,形の修正も兼ねており,包丁の峰から先端までの反り上がり具合なども細かく打ち合わせいたしました。

形を打ち合わせ通りに修正し
少々のことでは刃こぼれしないような強めの刃をつけて研ぎ直し完了です。

PAGETOP

TOGI-YA > 包丁と刃物の研ぎ直し事例 > 檜皮包丁の研ぎ直し

LINEで簡単!友達追加で無料お見積もり!

研ぎ屋ではLINEでのお見積もり、お問い合わせを受付けております。

友達追加後、当店に刃物の写真、又は内容を送信してください。
トーク機能を利用してのお問合せやご質問にもお答えいたしますのでお気軽にご連絡ください。

TOGI-YA(研ぎ屋)
お問い合わせ・ご相談はこちら

特殊な形状の刃物や、工業製品など、お気軽にご連絡ください。

〒720-2122 広島県福山市神辺町新湯野64-4

包丁・鋏・鉈・鎌などの刃物砥ぎ直し専門店